passoのフライパンは口コミでどんな評価をされているのか、デメリットやお得なセットも合わせてご紹介します。
passoのフライパンが気になっているあなた、こんな疑問はありませんか?
毎日使う調理器具だからこそ、失敗のないように事前にメリット・デメリットや自分に合っているかを知っておきたいですよね。
そこで、passoのフライパンの口コミや特徴について調べてみました。
passoのフライパンの口コミについて、さらに詳しく紹介していきますね。
passoのフライパンを買うなら、お得なセットもおすすめです。
本記事でも詳しく紹介しますが、13点セットならよく使う調理器具がそろうので一通りの料理に対応できますよ。
早くも商品の詳細が気になっているあなたは下記からチェックしてみてください!

目次
passoフライパンの口コミを大公開!

passoのフライパンを使っている人たちからは、機能性の良さに対する評価が多くみられました!
ぱっと見で見た目の良さはわかりますが、焦げ付きやすさや料理中の扱いやすさは実際に使ってみないとわからないので、こういった口コミは貴重ですよね。
下記で一つずつ、詳しく見ていきます!
5層のマーブルコーティングで焦げ付きにくい
まず多くの評価を得ているのが、5層のマーブルコーティング加工です。
マーブルコートには、大理石の粉や鉱物が混ぜられているため、表面に細かな凹凸ができて食材が焦げ付きにくくなります。
特に卵焼きや炒め物はスムーズに仕上がるようで、こびりつかないので片付けも楽!という口コミが多くみられました。
焦げ付きができてしまうと、洗い物にも時間がかかって大変ですよね。
マーブルコートのおかげで汚れもスルッと落ちるので、洗い物のストレスが減るのは大きなメリットになりそうです。
また、大理石調の見た目も上品で、セットでそろえることでキッチンに統一感が出るのも魅力的です。
特に女性からは白色がかわいいと人気のようですよ!

くっつかないし、白のデザインがかわいくてテンション上がります!

並べて使ってもきれいで、キッチンが明るくなりました!
機能性が良いのはもちろんですが、お気に入りのデザインの道具を使えば料理の時間も一段と楽しくなりそうです♪
さらに、PFOS・PFOA・鉛・カドミウムなどの有害物質を使用していないため、環境や体に優しい設計になっています。
より環境や健康への配慮を重視してフライパンを選びたい、というあなたは下記のグリーンパンもおすすめなので、参考にしてみてください。
軽量なので女性でも片手で簡単に扱える
passoのフライパンは軽量化も工夫されているので、女性でも扱いやすくなっています。
アルミニウム合金を使用しており、26cmのもので重さは580gほどです。
一般的な商品だと1kgほどするものもあるので、比較的軽い商品だと言えそうです。
炒めたりひっくり返す動作も疲れにくく、特に女性にとってはありがたいポイントではないでしょうか。
食材も入れるとさらに重くなるので片手は持ち上げにくく、私は炒め物が完成する頃には腕がぐったりしてしまうこともよくあります(笑)
また、軽いことで調理中だけでなく、片付けも楽だという口コミもありました。

とても使い勝手が良く、軽いので洗うのも楽です!
軽量なフライパンなら、腕への負担も減って快適に料理できそうですね!
取っ手が外せるデザインで収納も便利
もう1点人気を集めている特徴が、ワンタッチで取っ手の外せるデザインです。
取っ手をとり外せることのメリットは意外とたくさんあります。
フライパンは取っ手が飛び出やすく、収納に困っているという方も多いのではないでしょうか。
しかしpassoのものは取っ手を取り外すことができるので、本体の丸い部分と分けて収納できてスペースを取りません。
また、下記の口コミのように、料理後に取っ手を外してそのまま食卓に並べて使っている方も多いようですよ。

かわいいのでお皿にして食卓に出せるし、余ったらそのまま冷蔵庫に入れられるのも便利です!
調理から保存まで、お皿を移し替えることなく一気にできるのは洗い物も減って楽ですね!
また、取っ手を外せばオーブンに入れることもできので、様々なシーンで活躍しそうです。
passoのフライパンは食洗機は使えない!
passoのフライパンのデメリットとしては、食洗機に対応していないという点が挙げられます。
食洗機の洗浄が強すぎて、フライパンの5層マーブルコーティングを傷める可能性があるためです。
ただしそのマーブルコーティングのおかげで、手洗いでも汚れが落ちやすい設計となっているのでご安心ください。
柔らかいスポンジと軽くふくだけで、簡単に汚れを落とすことができますよ。
また、洗う際は取っ手を取り外すことでお皿のように軽く汚れを洗い流せるので、それほど手間にはならないと思います。
高火力だと焦げ付きやすいデメリットも
一部の口コミでは、食洗機が使えないことの他に、高火力だと焦げ付きやすいというデメリットもありました。
passoのフライパンは、本来は焦げ付きにくい設計になっているのですが、強火での調理には向いていないようです。
原因は素材として使われているアルミニウム合金にありました。
アルミニウム合金を使用することで軽量化し、かつ熱伝導率も高いため食材に均一に熱を伝えることができます。
しかしその一方で、強火での調理はコーティングを痛めてしまったり、取っ手が熱くなりやすいというデメリットもあるのです。
ただ、使用方法を気を付ければ商品の良さを生かして十分長く使用できるので、下記で詳しく解説しますね!
長く使うための注意点と使い方のコツ
passoのフライパンは、中火以下で使用する、油を引くなど少しの注意があれば長く安全に使うことができます。
<中火以下で使う>
火力は弱火~中火で調理しましょう。
アルミニウム合金は熱伝導率が高いので、中火以下でも十分に調理できます。
また、空焚きもコーティングの劣化につながるので、しないように注意しましょう。
<油を少し引く>
油を先に入れてから点火することで、フライパンの温度が急上昇するのを防ぎます。
そうすることで、コーティングを保護できるのです。
<金属製の調理器具は避ける>
金属製の調理器具を使用すると、傷がついてそこからコーディングがはがれやすくなってしまいます。
木製やシリコン製の道具を使うようにしましょう。
また、洗う際もコーディングを傷つけないように、強い洗剤を使ったりゴシゴシこすったりせず、優しく手洗いしてくださいね。
<調理後にすぐ水につけない>
調理後、本体がまだ熱いまま水をかけて急冷してしまうと、コーディングが痛む原因になります。
しばらく置いて冷ましてから洗うようにしてください。
これらの点に気を付けて丁寧に扱うことで、機能を保ったまま長持ちさせることができますよ。
passoのフライパン19点セットならコスパ最高
調理道具をセットで揃えたいと考えているあなたは、passoの19点セットを購入すると幅広く活用できておすすめです。
多機能な調理器具を一度に揃えられるのでコストパフォーマンスが良く、またキッチンに統一感も出ます。
気になる内容は下記の通りです。
- 炒めなべ(26cm)
- なべ(18cm、20cm)
- エッグパン(16×19cm、24×24cm)
- フライパン(26cm)
- 蒸し器
- マルチハンドル×2
- かぶせぶた(18cm、20cm)
- ガラスふた(21.5cm、26cm)
- お玉、フライ返し
- 収納マット(小×2、大×2)
なべやパンも複数サイズをセットで揃えられるので、家族で様々な料理を楽しみたい方や、一気に調理器具を揃えたい方は必見のセットです。
2種類のエッグパンは、卵焼き用の四角のものと、3つの穴で目玉焼きを作りながら他の食材も一気に炒められる形のものがあります。
また、蒸し器もセットになっており野菜や魚・肉の蒸し料理が作れるほか、蒸しパンやムーズなどのデザートも作れるので、料理の幅が広がりそうです!
収納マットはなべやパンを傷つけずに重ねて収納できるだけでなく、耐熱性もあるので食卓に出す際に敷くのにもぴったりです。
調理から配膳、使用後の収納まで、これ一つ買っておけば何も買い足す必要はなさそうですね!
一通りの料理に対応できる13点セットも人気
19点セットが多すぎると感じるなら、よく使うサイズや種類の器具がそろう13点セットでも、一通りの料理に対応できるようになります。
- 炒めなべ(26cm)
- なべ(20cm、18cm)
- エッグパン(16×19cm)
- フライパン(26cm、20cm)
- マルチハンドル×2
- かぶせぶた(18cm、20cm)
- ガラスふた(18cm、20cm、26cm)
passoのなべとフライパンが計6つ入っているので、料理の種類や量に合わせて使いやすいものを選ぶことができます。
ガラス窓で中の見えやすいガラスふたは3サイズ揃っており、冷蔵庫保存用のかぶせふたもそろうので、家族で様々な料理をしたり作り置きしたりしたい場合にもおすすめです。
お玉やマットなどの小物はつきませんが、細かい道具は既に揃っているという方や、収納方法が決まっている方などはこちらのセットでも十分かもしれませんね!
手軽に試したい方は6点セットがおすすめ
よりコンパクトに必要最低限のアイテムを揃えたいなら、passoの6点セットも人気があります。
なべやパンがたくさんあっても使わないし、収納する場所もない!というあなたはこちらのセットがぴったりかもしれません。
- フライパン(26cm、20cm)
- なべ(18cm)
- マルチハンドル
- ガラスふた(18cm、26cm)
一番使い勝手の良いフライパン2サイズとなべが手軽に手に入るので、料理初心者の方や少人数の家庭の方にもおすすめです。
6点ならかさばることもないので、収納スペースが限られていても買いやすいですね!
エッグパンは入っていないので、卵好きの私はその点だけ残念!と思ってしまいましたが、同じように思ったあなたもご安心ください。
エッグパンも入っている8点セットなど、他にもセットがあるので、是非ご自身に合ったものを探してみてくださいね。
手軽に楽しめる料理のレパートリーを増やしたい方は、電子レンジで食材を焼くことができる「レンジメートプロ」もおすすめです。
下記記事も是非読んでみてください♪
まとめ
- passoのフライパンはコーティング加工や取っ手の外せるデザインが口コミでも人気
- 食洗機が使えないなど注意点はあるが、気を付ければ長く使える
- コスパ良く調理器具がそろうセットもおすすめ
passoのフライパンは総合的に見てとても機能性に優れた商品だと思います。
デメリットの口コミもありますが少しの注意で解決できるものばかりなので、上手く使えば長く安全に様々な料理を楽しむことができるのではないでしょうか。
めんどくさがりの私としては、取っ手を外してそのまま食卓に出せたり冷蔵庫で保存できたりする点が特に魅力的でした(笑)
皆さんもこの便利なpassoのフライパンを手に入れて、こげつきや片付けのわずらわしさから解放された料理時間を楽しんでみてください♪
家族で様々な料理を楽しみたいあなたにおすすめなのは、13点セットです。
おそろいのなべ・フライパンとふたをそろえて、おしゃれに料理を楽しみませんか?
気になった方は下記からチェックしてみてくださいね。
