fwのシャフトは柔らかめがおすすめ⁉︎ゴルフ初心者へ向けて解説!

fwのシャフトの柔らかめがおすすめの理由やドライバーとの機能の違いなどを紹介します。

ゴルフを始めようとしているあなた、こんなお悩みありませんか?

・fwのシャフトの硬さはどれくらいがおすすめ?

・ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトはどう違う?

・結局一番飛ぶfwはどうやって選んでるの?

確かに数多くあるところから自分に合ったものを探すのは大変ですよね。

そこで、fwについて詳しく調べてみました。

この記事でわかること

・初心者にはfwは柔らかめがおすすめ

・長さが違うがモデルは同じでOK

・飛距離機能と打ちやすさがあるfwを選ぶ

fwの硬さについてさらに詳しく紹介していきます。

ゴルフショップで試してから値段を比べてみるためにオンラインを使うのもいい手段ですね。

また、ゴルフクラブは持ち運びが大変なので自宅に届いて受け取れるのはすごくありがたいです。

サイトによって料金が異なる場合があるので購入時はご注意ください。

テーラーメイドゴルフ 楽天市場店
¥24,200 (2025/04/09 06:43時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

fwのシャフトは柔らかめがおすすめ⁉︎

fw(フェアウェイウッド)のシャフトは柔らかめのものを使うと、「ボールが上がりやすくなる」「ミート率が上がりやすい」「スイングが楽になる」と言う3つの利点があります。

ゴルフは最初に出来るだけ飛距離を伸ばせるかが重要です。

女性やゴルフをはじめたばかりの方だと飛距離を伸ばすのはかなり大変です。

そこでフェアウェイウッドをうまく使えるとかなり有利になるので理解して使いたいところですね。

柔らかめ、硬めとシャフトの強度なども選びながら揃えていきたいですね!

では言葉から少しずつ順を追って解説していきますね。

フェアウェイウッドの役割って何?

フェアウェイウッドとは、「FW」はゴルフ用語でフェアウェイウッド(Fairway Wood)の略です。

これはゴルフクラブの一種で、芝の上から打つ時に適しているクラブのことです。

ドライバーの次に飛距離を出すことを目的としたゴルフクラブです。

〈特徴〉

・ヘッド形状について

ドライバーよりもヘッド(ゴルフクラブの先端部分)が小さく、フェース(ボールと接する面)の高さが低く、重心が深めに設計されているものが多いです。

・使う場面は?

ティーショット以外で、フェアウェイ(芝が刈り込まれたエリア)やラフ(芝が伸びたエリア)からボールを打つ時に使用します。

パー5の2打目などでグリーンを目標にする際にも使われます。

・番手とロフト

フェアウェイウッドを番手で表すと3番ウッド(スプーン)、5番ウッド(クリーク)などの別名があります。

※番手の種類:ドライバー、フェアウェイウッド、アイアン、ウェッジ、パター

数字が小さいほどロフト角(ボールが当たる面の角度)が立って距離を出しやすく、数字が大きくなるにつれてロフト数が増え、ボールが上がりやすくなります。

調べていて、私のfwの印象はドライバーよりコントロールが効くクラブなんだと分かりました。

こんな風に飛距離を伸ばしながら、ボールをどんどんグリーンに近づけていることに対してすごく頭を使うスポーツだったんだと改めて感じました。

柔らかいシャフト3つの利点について解説!

シャフトが柔らかい時の3つの利点は「ボールが上がりやすくなる」「ミート率が上がりやすい」「スイングが楽になる」ことです。

そもそもシャフトとは何から作られているんですか。

主にスチールやカーボンなどの素材で作られているんだよ。

シャフトとは、ゴルフクラブのヘッドとグリップを繋ぐ棒状のパーツで、柄の部分のことです。

そこは主にスチールやカーボンなどの素材で作られています。

スチールでできたシャフトは比較的硬く金属素材でねじれにくい特徴があります。

しかし最近では、カーボンで作られている方が主流で使われています。

なぜかというとカーボンは薄くシート状になっているものを巻き付けて作られておりどれくらいの量を巻くかで柔らかさを変えることができるからです。

つまり…

柔らかい⇨カーボンの巻きが少なく軽いシャフト

硬い⇨カーボンの巻き数が多い重いシャフト

〈柔らかいシャフトの利点〉

  • ボールが上がりやすくなる

柔らかいものを使うと、スイング中のしなりが大きいため、しなり戻りの力によってボールの打ち出し角度が上がりやすくなります。

そのため、結果的にボールが上がりやすくなる傾向があります。

面白いことに立ち幅跳びでも高く上がった方が遠くまで飛べる原理と同じですね。

  • ミート率が上がりやすい

ミート率(ボールに伝えられる力)は、シャフトが柔らかいとスイング中大きくしなりタイミングが取りやすくなります。

タイミングが取りやすくなることで、クラブの振りやすくなり結果的にボール自体の中心をとらえる確率が上がります。

  • スイングが楽になる

柔らかいものを使うとスイングをする時に必要な力が少なくなり楽に感じます。

つまりよくしなることでエネルギーをうまく活用できること、タイミングの取りやすさ、ヘッド自体の動きを感じやすいと言う理由からです。

まず初めはボールに当てることが難しいですよね。

逆にそこをクリア出来ればどんどん打つことができて次のステップに行けるのでスイングが楽にできるのは大切ですよね!

私は幼少期の頃から形から入る方ではなく、道具を少しずつ揃えていく方でした。

スポーツで言うと保育園の頃バドミントンをやるのに、ラケットもシャトルもないまま体育館へ母に連れられて行ったのを思い出しました。

周りに聞きながらどんなものがいいのかと少しずつ道具を揃えていきました。

ですが、ゴルフの場合は調べていて思ったのが本格的に始めるなら道具をそれなりに揃えてからやった方が楽しめるなと感じました。

もちろん私みたいなのは居ないかもしれないですが、芝立つ前にショップや知り合いに聞いてみて道具をある程度揃えてからがいいですね。

初期投資は抑えたいが、最低でもどれくらいのクラブが必要なんでしょうか。

初心者はゴルフクラブ7本で平気⁉︎

ルールの規定では、持ち込み可能なのは14本までですが、最低7本あればコースを充分に回ることができます。

もちろん14本揃えられることが出来ればいいのでしょうが、いきなり全てを揃えてからスタートするのは私にとってハードルが高いです。

7本だと思ったら、半分なので希望が見えてきた気がしました。

その7本とは…

1.ドライバー

2.フェアウェイウッド(3番、5番など)

3.ユーティリティー

4.アイアン(7番、9番など)

5.ピッチングウェッジ

6.サンドウェッジ

7.パター

無知な私もクラブで組み合わせを考えながらコースを想像すると楽しくなる気がしますね〜♪

でもクラブの名前だけで訳がわからなくなりそうなんですが、そんな私のような方にも優しい初心者用のゴルフクラブセットも販売されているようです。

https://twitter.com/maru_millfee/status/1756822857437618468
引用 Maru

もちろん個々で買ってもいいですし、セットを買ってしまうのもありですよね!

ゴルフショップで相談して、ネットでも探してみようかなと思ってます。

メーカーやモデルを統一しちゃえばそれこそ楽に選べるんでしょうか。

ゴルフクラブを買う際に最初に迷うドライバーとフェアウェイウッドについて調べてみました。

ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトの違い

ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトの違いってあるんですか?

一般的にはクラブの長さが違うよけど、基本的には同じモデルのもので大丈夫だよ。

クラブ自体の長さが違いますが、ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトは同じモデルを使ってOKです。

なぜかというとモデルを揃えることでドライバーとフェアウェイウッドは使用する番手が近いこともあり、振り心地を統一し安定性を高める効果が期待できます。

プロのゴルファーの方々も、多くがドライバーとフェアウェイウッドは同じモデルのシャフトを入れています。

また、今使われているドライバーのシャフトを変えるような場合、ドライバー用のシャフトよりも安価なFW(フェアウェイウッド)専用のシャフトでもOKです。

ドライバー用だと値段が約倍くらいになってしまう場合もあるそうです。

綺麗に使っていたいけど、使っていればお手入れも大切ですよね。

中古なども考えますが、最初にせっかく自分のものを揃えたら、修理などをして長く使えたら素敵ですよね。

交換の部品が少しでも抑えることができたら嬉しいですよね。

ドライバーとフェアウェイウッド自体の違いは何?

ドライバーは飛距離を追求し、フェアウェイウッドは状況に応じた距離とコントロールを両立させるためのグッズという違いがあります。

それぞれの特徴をまとめました。

特徴ドライバーフェアウェイウッド
目的最大飛距離飛距離とコントロール
ヘッド大きい小さい
ロフト角小さい大きい
シャフト長長い短い
使用場面ティーショット(1打目)フェアウェイ、ラフ、ティーショット
番手1番ウッド3W(3番ウッド)、5W、7Wなど

※フェアウェイ:最初に打つ場所からグリーンまでの芝生を短く刈そろえたエリア  

 ラフ:フェアウェイ以外の芝生が生えているエリア

フェアウェイウッドは2打目で使われることが多いですが、ドライバーを2打目に使ってもルール上なんの問題もありません。

ですが、やはりドライバーよりフェアウェイウッドの方がコントロールや自動車で言うと小回りが効くのであるに越したことはないようですね。

私はゲームでしかゴルフをしたことがなく、とても遠いスポーツのように感じていました。

ですが調べれば調べるほどゴルフは奥が深くて面白いですね。

もちろん、他のスポーツも道具でかなり差が出てしまうとは思いますが、ゴルフは特に力の差が出てくるのではないかと感じました。

特に1打目、2打目と飛距離を伸ばす事が目的なので、パワーがない女性でもクラブの選び方次第で少しでも遠くに飛ばせると思うと選ぶ基準まで知りたくなりますね。

コースに出るのが待ち遠しくなってきました!

コースに出たらやっぱり水分補給など大切でウォーターボトルなど探されている方おられましたら、下記の記事もどうぞ〜♪

自分にピッタリと合う一番飛ぶFWは?

じゃあ結局一番飛ぶFWは?

結局は自分に合ったものを選ぶのが一番なんだよね。

初心者でパワーがない方は、飛距離機能と打ちやすさがあるFWがおすすめです。

「自分に合った一番飛ぶFWは?」って思いますよね、一体どんな風に選んだらいいのでしょうか。

〈FWの選び方〉

女性初心者FWの選び方のポイント
  • 飛距離性能と打ちやすさのバランス
  • 自分のヘッドスピードに合ったシャフト
  • 必要な番手の選択
  • 気に入ったデザイン

1. 飛距離性能

女性の場合、男性よりもヘッドスピードが遅いため、飛距離を出しやすいモデルを選ぶことが重要になります。

最近のモデルでは、AI設計によるフェースや、低重心設計など、飛距離性能を高めるための技術が搭載されています。

2. 打ちやすさ

fwは、地面からボールを打つクラブなので、まず第一に打ちやすさが重要です。

ソール幅が広く、低重心設計のモデルは、ボールを上げやすく、ミスヒットにも強い傾向があります。

また、シャフトの長さや重さも、振りやすさに影響します。

3. シャフト

シャフトの硬さ(フレックス)は、ヘッドスピードに合わせて選びます。

女性の場合、L(レディース)やA(アベレージ)フレックスが一般的です。

軽めのシャフトは、ヘッドスピードが遅い方でも振り切りやすく、飛距離が出やすい傾向があります。

初めは一番柔らかいLから試してみるのがおすすめです。

4. 番手

fwには、3W、5W、7Wなど、様々な番手があります。

飛距離や打ちやすさを考慮して、自分に必要な番手を選ぶのが良いでしょう。

一般的には、3Wと5W、または5Wと7Wの組み合わせがおすすめです。

5. デザイン

ゴルフクラブは、モチベーションを上げてくれる道具でもあるので、デザインも重要な要素です。

特にシャフトは柄も見えやすい部分なので、気に入ったデザインのクラブを選ぶことで、気分も上がります♪

ゴルフショップでどんどん試打して自分に合ったFWを見つけましょう。

デザインもたくさんあって選ぶのが楽しいですよね。

〈女性へおすすめのフェアウェイウッド〉

キャロウェイ PARADYM MAX FASTウィメンズ フェアウェイウッド

AI設計されたフェースが、オフセンターヒット時でも飛距離ロスを軽減します。

軽量設計で振り抜きやすく、ボールも上がりやすくなっています。

テーラーメイド ステルス2 HD ウィメンズ フェアウェイウッド

ドローバイアス設計で、つかまりが良く、飛距離性能も高いです。

高弾道でキャリーを稼ぎやすいです。

プロギア SUPER egg エボリューション 高反発 フェアウェイウッド

高反発フェースで、ヘッドスピードが遅い女性でも飛距離を出しやすいです。

ボールを上げやすく、ミスヒットにも強いです。

ゴルフは晴れている早朝からコースに出ることが多いと思います。

最近は紫外線も強いのでシミが気になるあなた、スキンケアどれがいいか迷う時はこちらも参考にしてみてください。

まとめ

  • fwシャフトは柔らかめのものを使うと、ボールが上がりやすくなるなど3つ利点がある
  • ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトは同じモデルのものを使うと良い
  • パワーがない方は、飛距離機能と打ちやすさがあるFWがおすすめ

特にゴルフ未経験やパワーに不安がある人は柔らかめのシャフトがおすすめです。

やはりドライバーやフェアウェイウッドなどでどんなシャフトにしようか迷いますが、どちらも同じでも大丈夫です。

何ごとも自分に合った道具を使うのが大切ですが、そんなに気負いせずにゴルフショップの方や周りの人を頼って初めてみましょう。

最初は付き合いだったけど、楽しくなってきたあなた、やっぱり自分のクラブが欲しくなりますよね。

たくさんのものを比べてみて自分に合ったものが探せるといいですね。

オンラインだと楽天やAmazonで普段貯めたポイントなど使えて欲しいものがある時助かります。

テーラーメイドゴルフ 楽天市場店
¥24,200 (2025/04/09 06:43時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です