チャレンジ 1年生のお名前シールはいつ届く?ベネッセのお得な内容

チャレンジ1年生のお名前シールはいつ届くのか、1年生準備スタートボックスの内容やその他のお名前シールについても合わせてご紹介します。

入学シーズンが近づく中、下記のような疑問をお持ちの方はいますか?

  • チャレンジ1年生のお名前シールはいつ届くの?
  • 1年生準備スタートボックスはどんな内容?
  • 他にお名前シールを手に入れる方法はある?

入学準備にバタバタしていると、きちんと準備が間に合うか心配になりますよね。

そこで、ベネッセでもらえるシールや1年生準備スタートボックスについて調べてみました。

この記事でわかること
  • チャレンジ1年生のお名前シールは申し込みから8日ほどで届く
  • 1年生準備スタートボックスでは新生活を応援するグッズが盛りだくさん
  • ニトリやイオン、カメラのキタムラなどでもシールを作れる

チャレンジ1年生のお名前シールについて、詳しく解説していきます。

入学式のために携帯スリッパは用意してありますか?

一足買っておくと、その後も授業参観などの学校行事に使えて便利ですよ。

下記のものはシンプルで使いやすく、サイズも選べるのでおすすめです。

チャレンジ 1年生のお名前シールはいつ届く?

進研ゼミのチャレンジ1年生のお名前シールがいつ届くかは、基本的に申し込み後8日前後で届きます。

チャレンジ1年生またはチャレンジタッチ1年生のどちらかの4月号に申し込むと特典としてついてくる、「1年生準備スタートボックス」の中に入っています。

4月号の教材とは別に発送されるため、早めに申し込めば4月を待たずに先に入学準備を進めることができますよ。

学校が始まると名前を書かなくてはいけない持ち物が意外と多いので、シールで名前を付けられるととても便利です。

細かいところに名前を一つ一つ手書きするのは大変ですし、入学に間に合うようにシールを手に入れて準備したいところですよね。

他のサービスでは数週間かかるところもあるのでいつ届くかと気になるところですが、8日であればそれほど待たされることもなさそうです。

では、お名前シールの入っている進研ゼミの「1年生準備スタートボックス」の申し込み方法を紹介します。

チャレンジ1年生の申し込みから届くまでの流れは?

申し込みは進研ゼミ小学講座の公式サイトから行うことができ、8日前後で「1年生準備スタートボックス」が郵送されます。

下記に詳細な流れをまとめてみました。

  1. 進研ゼミ小学講座の公式サイトから、「チャレンジ1年生」または「チャレンジタッチ」の4月号に申し込む
  2. 先行入会特典として「1年生準備スタートボックス」が申し込み後8日前後で届く
  3. 4月号教材、専用タブレット(チャレンジタッチの場合)が別途届く
  4. 4月号教材の受け取り後に支払いをします

4月号の最終締め切りは4月30日です。

2025年度の入学に合わせて準備されたい方は、早めに申し込むようにしましょう!

ちなみに、「チャレンジ1年生」は紙の教材、「チャレンジタッチ」は専用のタブレットを使った学習のコースとなっています。

今どきは小学校前からタブレット学習が導入されているなんてすごいですね。

驚きましたが、動画や音声で視覚的・聴覚的に学びやすかったり、ゲーム感覚で楽しく学びやすかったりするというメリットもあるようです。

私が先日知り合った方のお子さんもタブレットを使いこなしており、YouTubeの動画を見ながら好きな曲をピアノで練習していると言っていたのを思い出しました。

依存し過ぎないように注意は必要ですが、上手くバランスを取りながら活用すれば、タブレットも便利なツールですよね!

チャレンジ1年生ではどんなお名前シールがもらえる?

もらえるシールは大小さまざまなサイズや形が約400枚入っており、とても便利だと保護者の間でも評判です。

お名前シールの特徴を下記にまとめてみました。

  • 約400枚で大小さまざまなサイズが用意されている
  • 防水加工がされている
  • 申込時に登録した名前が印字済み
  • 縦型・横型や丸型など形も様々
  • 算数セットなど小さなパーツにも貼りやすい
  • 品質も良く、はがれにくい
  • 一部を兄弟の名前に変えることも可能(最大2名まで)

このようにメリットが盛りだくさんで、しかも400枚も入っているというのはすごいですね!

そんなに名前を書くものがあったかと驚いてしまいましたが、算数セットなど細かいパーツにも名前を書かなければいけないとなると、かなりの数になるんです。

引用 吉田 朋子

算数セットは私は使った記憶がないのですが、地域によってあるところとないところがあるようですね。

おはじきやカードなど小さなパーツが大量にあるため、お名前シールがあるとかなり助かりそうです!

全部全部一つ一つ手書きで名前を書くのは、考えるだけで気が遠くなりそうですね…

また、防水加工がされているので、水筒やコップなど、水洗いするものにも貼ることができます。

ただし、カーブのきつい箇所ははがれやすくなる可能性があるので、なるべくカーブのない場所に貼るのがおすすめです。

また、布に貼ることは想定されていないので、布類だけは手書きで書くか、布用のお名前ワッペンなどを用意する必要がありそうです。

しかしそれ以外は、あらゆる持ち物に対して対応できるのでとても便利かと思います!

さらに、チャレンジ1年生の4月号に申し込むと、お名前シール以外にもたくさんの特典があるんです。

次は1年生準備スタートボックスについて詳しく紹介しますね。

1年生準備スタートボックスの内容は?

チャレンジ1年生の「1年生準備スタートボックス」では、お名前シール以外にも目覚まし時計やお名前練習帳など、嬉しいグッズがたくさんもらえます。

内容を以下にまとめてみました。

1年生準備スタートボックス
  • おしゃべりおうえん!めざましコラショ
  • 1ねんせいじゅんびワーク(国語・算数)
  • チャレンジスタートナビ
  • コラショのおまもり防犯ブザー
  • 交通安全アニメ(タブレット配信)
  • コラショが応援!光る鉛筆削り
  • 削って変身!レインボー鉛筆
  • 防水加工のお名前シール
  • おなまえ練習帳
  • コラショの1年生パワー★ストラップ

こんなに盛りだくさんの内容が、「チャレンジ1年生」または「チャレンジタッチ」の4月号を受講すれば追加料金なしでプレゼントされるんです。

小学校へ入学すると生活も大きく変わるので、お子様も、親御様も、不安に思うことはあると思います。

新しい生活に少しでも早くなじんでいけるように、少しずつ準備していきたいですよね。

1年生準備スタートボックスのグッズはそんな入学前のお子様に、様々な場面で新生活への準備をサポートしてくれます。

「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」はコラショが名前を呼んで起こしてくれるので、朝決まった時間に起きる習慣をつけるのにぴったりです。

「1ねんせいじゅんびワーク」では国語と算数の基本を幅広く学べるので、小学校へ上がった時にスムーズに授業についていきやすくなります。

また、小学校に入ると自分で自分の名前を書けるようにならなくてはいけないので、事前に「おなまえ練習帳」でマスターしておけると安心です。

勉強面だけでなく朝の早起きまでサポートしてくれたり、自信をもって小学校に上がれるような準備ができるのは素晴らしいと思いました!

このように入学へ向けた準備を徹底的に応援してくれるセットなので、保護者の方からの評判もとても良いようですよ。

以下で口コミもご紹介したいと思います♪

1年生準備スタートボックスの口コミを大公開!

実際に特典を使用した方からは、「子どもが楽しく取り組める」ことや「入学準備の手間を大幅に減らせる」ということが特に喜ばれているようです!

子どもに良い習慣をつけてもらいたい、と思っても、子ども自身がやる気になってくれないとなかなか言うことを聞いてくれないですよね。

なので、子どもが楽しんで取り組めるというのはとても大切なことではないかと思います。

口コミでも、下記のような声がありました!

いつもはなかなか起きないのに、「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の声ではすぐ起きるようになって驚きました!

「1ねんせいじゅんびワーク」のおかげで自発的に勉強する習慣が付き、一年生の勉強も早くやりたいと楽しみにしています。

子ども自身が楽しんで、自分からやりたいと思えるような工夫がされているのはベネッセさんのすごいところだと思います!

また、子どもにとって楽しいだけでなく、大人にとっても手間が省けてありがたい内容となっています。

「お名前シール」のおかげで名前つけ作業が大きく時短できるので感謝しています!

「防犯ブザー」は買うと意外と高いのでもらえて助かりました!

学校でも1つもらいますが、2つあるとランドセルだけでなく習い事のカバンなどにも付けられて安心です。

中身も盛りだくさんで入学準備に必要なものがそろっているので、無料の得点でこれだけもらえるのはすごいですよね!

親子どちらにもメリットがありますし、子どもと一緒に楽しみながら取り組めば親子関係も良好になりそうです♪

ちなみに、防犯対策について子供用GPSやスマホも考えられている方は、下記の記事も是非読んでみてくださいね。

1年生準備スタートボックスに申し込むなら早めがおすすめ!

「1年生準備スタートボックス」を申し込むなら、早めに申し込むとさらにお得になるのでおすすめです。

2025年度の申し込みは4/30まで可能なので、まだ十分お得なグッズを受け取れるのですが、実は早めに申し込むとさらにメリットがあるんです。

来年度以降の申し込みを考えられているあなたは、是非チェックしておいてください!

早めに申し込むメリット
  • 4月までは無料で特典を受けられる
  • 専用タブレットも無料で使い放題
  • 準備期間用の教材が豊富

6月までに申し込んだ方は最速で7月下旬ごろに発送されるのですが、料金のお支払いは4月号教材の受け取り後のため、それまでの間は実質無料で得点を受けることができます。

チャレンジタッチを選択した場合は、12月以降にタブレットも届くのですが、それも3月までの間は無料で使い放題です。

ただし、チャレンジ1年生の4月号を受講する前に退会してしまうと自費での返品が必要になります。

4月号を受講せずに特典だけ受けることはできないので、最低でも4月分は受講するように注意しましょう。

しかし逆に言えば1ヶ月分の受講料だけで多くの特典が受けられるので、コストパフォーマンスの面でもとてもお得です。

ワークなどもかなりぼボリュームがあるので、申し込みが早ければ早いほど、じっくり時間をかけて取り組むことができますよ。

さらに、年によって内容は異なるようですが、早期に申し込んだ方がデザインの選択肢が増えたり、割引が付くこともあるようです。

せっかくボリュームのある中身を受け取れるのですから、時間をかけて最大限に活用したいですよね!

入学前は色々な準備に追われてバタバタしてしまうので、早めにできることは早めから準備しておくと安心です。

チャレンジ1年生の受講はせずにお名前シールを手に入れたい、と思っているあなたのためにその他の方法についても調べてみたので、これから紹介しますね!

お名前シールの無料プレゼントはニトリでもある!

「1年生準備スタートボックス」以外でも、ニトリやイオンでもお名前シールの無料プレゼントキャンペーンがあります。

ニトリのランドセル売り場、イオンのランドセル売り場とベネッセがそれぞれコラボして提供しており、ランドセルを購入していなくても無料でもらうことができますよ。

特徴は下記の通りです。

  • 防水加工付き
  • 兄弟分は3人まで同時に応募できる
  • 0歳~18歳までのお子さまがいる方なら誰でも応募可能

チャレンジ1年生は受講しないけれど、お名前シールだけほしい、という方も必見です。

特に条件があるわけでもなく、お子さまがいる方なら誰でももらえる、というのは嬉しいですね!

ただし、申し込みは2025年3月31日の締め切りで、受付後約5週間での受け取りとなるようです。

専用のページから申し込みできるので、欲しい方は急いでチェックしてみてください!

毎年同様のキャンペーンがあるので、おそらく来年度もあるのではないかと思われます

カメラのキタムラなら最短1時間で受け取り可能

他にお名前シールを手に入れる方法として、カメラのキタムラなら最短1時間で店頭で受け取ることが可能です。

注文後すぐに仕上がるため、お金をかけてもいいので急ぎで受け取りたい!というあなたにおすすめですよ。

入学用に、防水用・衣類タグ用(ノンアイロン)・算数セット用(全アイテム)がセットになったものもあるので、様々なアイテムに対応できて安心です。

衣類タグ用もあるので、体操服などにも使えて役立ちそうですね!

ベネッセの無料シールを受け取っている方は、衣類用のみカメラのキタムラで用意してもいいかもしれません。

種類やサイズなどの選択肢も豊富なので、必要な分をしっかりそろえられると思います。

ところで、学校の持ち物が一通りそろって名前も付けられたら、防災リュックも是非用意しておいてくださいね。

下記の記事で小学生向けの必要なものリストをまとめているので、参考にしてみてください。

まとめ

  • チャレンジ1年生のお名前シールがいつ届くかは、申し込み後8日前後
  • 1年生準備スタートボックスは目覚まし時計やワークなど盛りだくさんの内容が好評
  • ニトリやイオンでもお名前シールが無料でもらえるが、急ぐ場合はカメラのキタムラがおすすめ

小学校入学に向けて様々な準備が必要な中で、持ち物に名前を書くのはかなり手間のかかる作業ですよね。

お名前シールがいつ届くか気になるところですが、チャレンジ1年生なら申し込みから8日ほどで届きます。

他にも魅力的な特典がたくさんセットになっているので、とても役に立つのではないでしょうか。

無料でもらえるものも上手く活用しながら、是非準備を万全にして新学期を迎えてくださいね。

お子様にとって素敵な小学校生活になりますように♪

入学式の準備で忘れがちなのが携帯スリッパです。

行事などで学校を訪れる機会も意外と多いので、しっかりしたものを一足買っておくとずっと使えますよ。

下記のものは折りたたむこともできて便利です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です